**六輝**
先勝
「先んずれば即ち勝つ」の意味
万事に急ぐことが良い,午前中は吉,午後は凶とも言われる
何ごとにも即断して実行すれば吉
友引
「凶事に友を引く」の意味
葬式や法事を行うと友が暝土に引き寄せられるとの迷信がある
大安の次に良いとされる日
先負
「先んずれば即ち負ける」の意味
万事に平静であることが良いとされ,勝負事や急用は避けるべき,午前中は凶,午後は吉といわれる
仏滅
「仏も滅するような大凶日」の意味
六曜の中で最も凶の日とされ,婚礼などの祝儀を忌む習慣がある
午後から大安へ向かう
大安
「大いに安し」の意味
全て吉,婚礼は大安の日に行われることが多い
結婚・婚姻などすべて大吉日
赤口
陰陽道の「赤舌日」の凶日に由来
午の刻(11:00〜13:00)のみ吉,それ以外は凶といわれる
火や刃物に気をつける
何事にも平穏な日であり,正午前後は吉
(旧暦の月+日)/6=値・あまりが六輝
0=大安
1=赤口
2=先勝
3=友引
4=先負
5=仏滅