白紙のヘッダー
トップ
白紙
トップページ
雑学
年表
人物
仏神事の雑学
仏事の疑問
各宗派
天台宗
真言宗
臨済宗
曹洞宗
浄土宗
日蓮宗
浄土真宗本願寺派
真宗大谷派
法相宗
各種仏像
仏教語
香道
参拝のマナー
神事・葬儀マナー
神事・参り
神事・行事
神事の疑問
五重塔の謎
写真
** 仏教と関係の深い花 **
菊各種
日本百名城
**曹洞宗**
道元は,ただひたすら
座禅あるのみ
座禅に打ち込むことによって
悟りの境地に入り仏と同じ涅槃の境地に至
る
総本山:
永平寺
高祖:
承陽大師 道元
唱名:
南無釈迦無尼仏
曹洞宗を開き永平寺の開祖
である,一般には道元禅師と呼ばれる
なに不自由のない生活を捨て出家し,24歳で中国に渡り如浄禅師と出会い,
坐禅の教えのみ身につけて帰国
した
坐禅の教えを広く人びとに進める修行道場を越前の山中に開いた
日本に
歯磨洗面の習慣を広めた
といわれる
前頁へ