白紙
**行事**
神式では十日単位に決まっている
地域により異なる場合もある
(翌日祭)
死亡日から翌日
献饌や祭詞,玉串奉奠などを行う
(十日祭)
死亡日から10日目
献饌や祭詞,玉串奉奠などを行う
(二十日祭)
死亡日から20日目
家族のみで行う
(三十日祭)
死亡日から30日目
家族のみで行う
(四十日祭)
死亡日から40日目
家族のみで行う
(五十祭)
死亡日から50日目
親族や知人を招いて忌明けの供養をする
神職を呼んで,献饌や祭詞,玉串奉奠などを行う
(清跋祭)
五十祭の翌日
清跋の儀を行う
(新盆)
初めてのお盆
家族のみで行う
(百日祭)
死亡日から100日目
死者の供養をおこなう
(一年祭)
死亡日から満1年目
親族や知人を招いて供養をする
(二年祭)
死亡日から満2年目
親族や知人を招いて供養をする
(五年祭)
死亡日から満5年目
親族や知人を招いて供養をする
(十年祭)
死亡日から満10年目
親族や知人を招いて供養をする
(二十年祭)
死亡日から満20年目
親族や知人を招いて供養をする
(三十年祭)
死亡日から満30年目
親族や知人を招いて供養をする
(五十年祭)
死亡日から満50年目
親族や知人を招いて供養をする