白紙

**仏教語**
空:1つの見方にとらわれない自由な見方
悪魔:心の中にある二面性である
因果:縁起が起こるには必ず原因がある
縁起:ものごとは何かによって生滅しつづけている
呵責:叱責する
悟り:迷いの世界を脱却して,真理を体得すること
戒名:本来は仏教徒として生前に付けられる名であったが,死後の追善・成仏のために付けられるようになった
餓鬼:貪欲,嫉妬,邪見の者が落ちる世界,子供を餓鬼というのは食べ盛りのようすを卑しんだ言葉
合掌:密教では,仏(右手)と凡夫(左手)が融合した世界をあらわす
堪忍:苦難を堪え忍ぶこと
権現:仏や菩薩が人々を導くために姿を変えて現れること
無常:永遠に不変な実態はない(若さ等)
無我:永遠に自分の物で有ることはない(財産等)
金輪際:仏教では,金輪の上に大地があり人間が住んでいると説かれている
金輪の最下端を言う,このことから「どこまで」「絶対に」として使われている
以心伝心:思うことを心をもって伝える
一期一会:その時その時を大切にする心得
諸行無常:この世に存在している物は刻々変化している
除夜:旧年の108の煩悩を除去して新しい年を迎える
成仏:修行により悟りをひらき仏になること
精進:一生懸命につとめ励むこと

前頁へ