白紙のヘッダー
トップ
白紙
トップページ
雑学
年表
人物
あ行
か行
さ行
白河天皇
西郷隆盛
菅原道真
清少納言
聖徳太子
蘇我氏
坂本龍馬
佐竹氏
順徳天皇
白洲次郎
真田幸村
始皇帝
渋沢栄一
千利休
島津義弘
ジョン万次郎
島津斉彬
諸葛孔明
曹操
西太后
た行
な行
は行
ま行
や行
仏神事の雑学
写真
** 仏教と関係の深い花 **
菊各種
日本百名城
**西太后**
西太后(1835〜1908)は,満州の葉赫那拉氏の出身で
中国最後の清王朝末
(12代宣統帝溥儀がラストエンペラーである)の
9代咸豊帝妃であり,10代同治帝の母
である
この時代は,アヘン戦争に敗れた清がイギリス等の列強に国土を侵略され内乱が勃発し不安定な時代であった
9歳の同治帝には国政をとることは不可能であり利口な皇帝ではなかったため,
半世紀に渡って権力の座に君臨
し続けた
紫禁城内では住む場所により東太后(皇后)と西太后(第2夫人)を区別して呼ばれていた
前頁へ