白紙のヘッダー
トップ
白紙
トップページ
雑学
年表
人物
あ行
明智光秀
芥川龍之介
足利氏
アレキサンダー大王
井伊直弼
井伊直政
池田勇人
石川数正
石田三成
板垣退助
伊藤博文
伊能忠敬
岩倉具視
今川義元
犬養毅
上杉謙信
榎本武揚
大久保利通
大石内蔵助
大隈重信
大村益次郎
大友宗麟
織田信長
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
仏神事の雑学
写真
** 仏教と関係の深い花 **
菊各種
日本百名城
**井伊直弼**
彦根藩の十一代藩主井伊直中の
十四男として誕生
13人の兄がいたため,
埋木舎で長野主膳(井伊直弼の片腕となり安政の大獄を推進)や村山たか(主膳の隠密役)と和歌,能,茶道,居合術を極める
兄が死亡や他家に嫁ぎ,
36歳で藩主
の座に就く
1853年の黒船来航で1858年徳川の
大老に就任
鎖国を解き開国を主張し,日米修好通商条約に調印し,
攘夷論者を徹底排除
1860年江戸城桜田門外で攘夷派に襲われ
46歳の生涯
を閉じる
前頁へ